すべての番手で同じスイングをしたい方や、ロングアイアンに苦手意識がある方は、「ワンレングスアイアン」がおすすめです。
すべての番手の長さが同じワンレングスアイアンを採用すれば、ロング・ミドルアイアンを7番・8番アイアンのようなスイングで打つことができます。ショットの安定性が向上し、グリーンオンする確率が高まるため、スコアアップの要因となるでしょう。

ワンレングスアイアンは、世界で活躍する「ブライソン・デシャンボー選手」も採用しています!
しかし、長さが同じことからヘッドスピードの差が出にくいなどの注意点があり、各モデルで特徴はさまざまです。メリット・デメリットや各モデルの特徴を考慮し、「ワンレングスアイアンが向いているかどうか」や「自分にピッタリのモデルはどれか」を判断しましょう。
本記事では、ワンレングスアイアンのメリット・デメリットや向いている人の特徴、おすすめのモデルを解説するため、ぜひご覧ください。
※最初からおすすめのワンレングスアイアンをチェックしたい方は「こちら」からジャンプできます!
ワンレングスアイアンとは?
「ワンレングスアイアン」とは、すべての番手が同じ長さで設計されているアイアンのことです。詳細はモデルによって異なりますが、「5番~PWまですべての番手が7番の長さ」といったスペックが挙げられます。
あまりメジャーな選択肢ではありませんが、世界で戦うトッププロである「ブライソン・デシャンボー選手」が採用しているなど、一定の注目を浴びています。
また、ワンレングスアイアンといえば「cobra(コブラ)」を思い浮かべる方も多いかもしれません。

「ワンレングスアイアンの代表格=コブラ」といえるくらい、コブラのモデルは有名です!
ただし、「ワンレングスアイアン」はコブラ専売ではなく、日本の地クラブメーカーをはじめ、さまざまなメーカーからも発売されています。
一般的なアイアンと比較してメリット・デメリットが複数存在するため、「自分にワンレングスアイアンは向いているか」を確認しましょう。
ワンレングスアイアンの3つのメリット
ワンレングスアイアンを採用する主なメリットは、以下のとおりです。
- すべての番手を同じスイングで打てる
- ロングアイアンが簡単になる
- 心理的な余裕が生まれる
ここでは、各メリットを詳しく解説します。
すべての番手を同じスイングで打てる
ワンレングスアイアンを採用することで、すべての番手を同じスイングで打てるようになります。
通常、番手が大きくなるほどクラブは長くなります。結果的に体とボールの距離が離れ、ボールの位置は左に寄るなど、アドレスやスイングを変える必要があるのです。
しかし、ワンレングスアイアンであれば、すべての番手が同じ長さで設計されており、ボールの位置や体との距離を変えずに同じ感覚でスイングに臨めます。そのため、スイングの再現性が高まり、グリーンをとらえる確率が高まるはずです。

番手ごとに練習する必要がなくなるので、短い練習時間でも効率的に上達できそうですね!
ロングアイアンが簡単になる
ワンレングスアイアンを使うことで、5番や6番といったロングアイアンの難易度が下がります。
ロングアイアンが難しい理由のひとつは、「クラブが長いから」です。クラブが長くなると、アドレスやインパクト時の体とボールの距離が離れ、正確にインパクトするのが難しくなります。
その点、7番や8番アイアンの長さで共通されているワンレングスアイアンであれば、5番や6番アイアンも確実にインパクトしやすくなります。極端なトップやダフリが減少すれば、スコアアップに大きくつながるでしょう。
「ロングアイアンでミスが出てしまう」という場合、ワンレングスアイアンの採用が有力な選択肢となるはずです。
心理的な余裕が生まれる
ワンレングスアイアンを採用すれば、「すべて同じスイングでシンプルに打てる」という意識から、心理的な余裕につながります。5番や6番といったミスが出やすい番手を握っても、自信を持ってスイングに臨めるでしょう。
また、クラブの長さやボールの位置など、ラウンド中に考えることが減る点もワンレングスアイアンの魅力です。目の前のショットに集中できるようになり、ナイスショットの確率が高まるかもしれません。

ゴルフは「メンタルのスポーツ」といわれるほど、心理的要因が結果を左右します!
ワンレングスアイアンの3つのデメリット
複数のメリットがあるワンレングスアイアンですが、以下のようなデメリットもあります。
- 飛距離の差を出しにくい
- ショートアイアンの正確性が低下しやすい
- モデル数が少ない
ここでは、それぞれのデメリットを詳しく解説します。
飛距離の差を出しにくい
ワンレングスアイアンは一般的なアイアンと比較して、飛距離の差を出しにくくなりやすい特徴があります。
アイアンの飛距離は、ロフト角だけでなくクラブの長さにも影響されます。基本的にクラブが長いほど遠心力が増え、ヘッドスピードが速くなり、飛距離が伸びやすくなるのです。
しかし、ワンレングスアイアンはすべての番手で長さが同じ(=ヘッドスピードが変わりにくい)なので、ロングアイアンは飛距離が出にくく、ショートアイアンは通常よりも少し飛んでしまう可能性があります。
また、ヘッドスピードに自信がない方の場合、ロングアイアンがなかなか上がらず、飛距離の差が出ないといった事態も起こり得ます。

ワンレングスアイアンを選ぶ際は、
- ロングアイアンでもボールが上がりやすい重心設計
- 飛距離の差をしっかりと出せるロフト角の設定
といった工夫がされているかもチェックポイントですね!
ショートアイアンの正確性が低下しやすい
ワンレングスアイアンの9番やPWといった短い番手は、一般的なアイアンよりも長めの設定となります。それゆえに、短い番手の正確性が低下する恐れがあります。
ゴルフは基本的にクラブが短い方が体とボールの距離が近くなり、正確にインパクトしやすくなります。正確にインパクトできれば、よりピンに寄せる感覚でスイングに臨みやすくなるでしょう。
その点、ワンレングスアイアンの9番やPWといった番手は、一般的な9番やPWにように精密にコントロールするのが難しい可能性があります。

「ショートアイアンはピンに寄せる感覚」といった上級者の場合、クラブが長くなることで低下する精密性や操作性を考慮する必要がありそうです!
モデル数が少ない
ワンレングスアイアンは、一般的なアイアンと比較して圧倒的にモデル数が少ないのが現状です。キャロウェイやテーラーメイドといった大手メーカーからは、ほとんどラインナップされていません。

工房でわざわざシャフトカットするのは少し手間ですよね・・・。
ワンレングスアイアンを展開しているのは、一部の例を除けば地クラブメーカーが中心です。そのため、「大手メーカーの有名モデルを使いたい」といった方には向いていないかもしれません。
ワンレングスアイアンが向いている人の特徴
先述したように、ワンレングスアイアンには一般的なモデルと比べた複数のメリット・デメリットがあります。それらを考慮すると、ワンレングスアイアンが合う人の代表的な特徴は、以下のとおりです。
1.すべての番手を同じアドレス・スイングで打ちたい
2.ロングアイアンへの苦手意識がある
3.ラウンド中に考えることを減らしたい
アイアンショットがよりシンプルになり、グリーンオンを狙える場面が増えるはずです。
一方で、以下のような特徴の方は、従来のアイアンのほうが向いているかもしれません。
1.従来のアイアンの長さに体が慣れており、ロングアイアンも問題なく打てる
2.ショートアイアンは徹底的に精度や精密性を重視したい

レベルや目的に合わせてクラブを選ぶことが大切です!
ワンレングズアイアンおすすめ10選
ワンレングスアイアンのおすすめ10モデルは、以下のとおりです。
- DARKSPEED ONE Length アイアン【コブラ】
- KING Tec X Single ONE Length アイアン【コブラ】
- DANGAN7 ワンレングスアイアン【マジェスティ】
- ESS ワンレングス アイアン【メガゴルフ】
- ワンレングスアイアン ORM-777【オリマー】
- ワンレングス 軟鉄鍛造 アイアン【東邦ゴルフ】
- ワンレングスアイアン【マゼル】
- セミワンレングス アイアン【フリットボックス】
- ワンレングスアイアン【ノーグ】
- シングルレングスアイアン SLS-01【イーデルゴルフ】
ここでは、各モデルの特徴を詳しく解説します。
DARKSPEED ONE Length アイアン【コブラ】
コブラの「DARKSPEED ONE Length アイアン」は、7番アイアンの長さである37.25インチに統一されたワンレングスアイアンです。
中空ボディ構造の採用により最適化された重量配分や、PWR-BRIDGEウエイトにより、高い飛距離性能を発揮します。さらに、改良されたホットフェースデザインによりスイートスポットが拡大。スピンが効率的に入るため、しっかりとグリーンを狙えます。
ヘッド内部には柔らかいポリマーが内蔵されており、優れた打感や打音を生み出します。
モデル名 | DARKSPEED ONE Length アイアン |
メーカー | cobra(コブラ) |
長さ(インチ) | 37.25 |
番手/ロフト角(度) | #4:19.0 #5:22.0 #6:24.5 #7:27.0 #8:31.5 #9:36.5 #PW:42.0 #GW:47.5 #SW:54.0 |
ライ角(度) | #4:65.0 #5:64.5 #6:64.0 #7:63.5 #8:63.0 #9:62.5 #PW:62.0 #GW:61.5 #SW:61.0 |
シャフト | PGI 85/75/65(A/R/S) KBS Tour Lite(R/S) |
KING Tec X Single ONE Length アイアン【コブラ】
「KING Tec X Single ONE Length アイアン」は、7番アイアンに相当する37.25インチに統一されたコブラの2025年モデルのワンレングスアイアンです。
「KING TEC」よりもヘッドサイズが若干大きく、オフセンターでのインパクトでも安定性を発揮します。また、タングステンウェイトの配備などで低重心化を実現しており、大きな番手でもしっかりと高弾道となる設計です。
ヘッドには、軽量で柔らかいフォームが充填されており、打感や打音の心地よさも実現しています。
モデル名 | KING Tec X Single ONE Length アイアン |
メーカー | cobra(コブラ) |
長さ(インチ) | 37.25 |
番手/ロフト角(度) | #4:19.5 #5:22.0 #6:24.5 #7:27.0 #8:31.5 #9:36.5 #PW:42.0 #GW:48.0 |
ライ角(度) | #4:65.0 #5:64.5 #6:64.0 #7:63.5 #8:63.0 #9:62.5 #PW:62.0 #GW:61.5 |
シャフト | KBS TOUR LITE |
DANGAN7 ワンレングスアイアン【マジェスティ】
「DANGAN7 ワンレングスアイアン」は、マジェスティゴルフが開発したワンレングスアイアンです。6番からPWまでの5本が、8番アイアン相当である37.0インチの長さで統一して設計されています。
ネックとブレードを削ぎ落とし、かなりの低重心設計である点が特徴のひとつです。スイートスポットが低くなり、高い打ち出し角と飛距離性能を発揮します。
さらに、ソール内部には斜めに掘り込んだスラントグルーブを搭載。多少トップにインパクトしても高い寛容性を発揮し、高い初速性能が維持されます。2025年現在、中古市場での取り扱いが主となります。
モデル名 | DANGAN7 ワンレングスアイアン |
メーカー | MAJESTY(マジェスティ) |
長さ(インチ) | 37.0 |
番手/ロフト角(度) | #6:23.0 #7:26.5 #8:30.5 #9:34.5 #PW:39.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | DANGAN7 N.S.PRO950GH |
ワンレングス ESS アイアン【メガゴルフ】
メガゴルフから発売されている「ワンレングス ESS アイアン」は、5番からPWまですべての番手が8番アイアンの長さ(37.0インチ)で統一されたワンレングスアイアンです。
やさしいポケットキャビティ設計を採用し、ソール側に肉厚を配分。重心深度を深くすることに成功しました。結果として、ロングアイアンでもボールが上がりやすくなっています。
さらに、ソールはワイド気味の設計で寛容性が高く、反発力の高いハイパーステンレスによってしっかりと打ち分けられる飛距離性能を発揮します。
メガゴルフからは「ESS ワンレングスウェッジ」も発売されているため、ウェッジの長さを統一したい方にもおすすめです。
モデル名 | ワンレングス ESS アイアン |
メーカー | MEGA GOLF(メガゴルフ) |
長さ(インチ) | 37.0 |
番手/ロフト角(度) | #5:24.0 #6:27.0 #7:30.0 #8:34.0 #9:38.0 #PW:42.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | オリジナルカーボンシャフト(R) N.S. PRO 950GH(特注) DG-S200(特注) |
ワンレングスアイアン ORM-777【オリマー】
オリマーの「ワンレングスアイアン ORM-777」は、深・低重心設計のディープキャビティ構造が採用されているモデルです。全番手7番アイアン相当の37.0インチで設計されています。
ソールはワイドで、ネックはグースネックが採用されているため、やさしく高弾道でつかまったショットを実現したい方にもおすすめです。
さらに、オリジナルシャフトは軽量でしなりやすいため、ヘッドスピードに自信がない方でもしっかりと振り切れるでしょう。
モデル名 | ワンレングスアイアン ORM-777 |
メーカー | ORLIMAR(オリマー) |
長さ(インチ) | 37.0 |
番手/ロフト角(度) | #5:24.0 #6:28.0 #7:32.0 #8:36.0 #9:40.0 #PW:45.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | オリジナルカーボンシャフト(R/SR) |
ワンレングス 軟鉄鍛造 アイアン【東邦ゴルフ】
東邦ゴルフの「ワンレングス 軟鉄鍛造 アイアン」は、全番手が36.0インチに統一されたワンレングスアイアンです。ほかで紹介したモデルよりも短めの設計であるため、より確実に芯でとらえられるスペックといえるでしょう。
また、番手ごとに内部構造を変化させ、最適な重心位置やスピン性能を実現。細かで鋭利なミーリング加工は高いスピン性能を発揮します。
なお、東邦ゴルフからは4つのビスで使い心地を調整できる「ワンレングス 軟鉄鍛造 アイアン ネジ式」モデルも発売されています。
モデル名 | ワンレングス 軟鉄鍛造 アイアン |
メーカー | 東邦ゴルフ |
長さ(インチ) | 36.0 |
番手/ロフト角(度) | #5:25.0 #6:28.0 #7:32.0 #8:36.0 #9:40.0 #PW:44.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | – |
ワンレングスアイアン【マゼル】
マゼルから発売されているワンレングスアイアンは、初心者と経験豊富な方の両方に向けて設計されているモデルです。
6番からSWは鋳造クラフトで設計されており、より磨き上げられた表面と正確なアイアン形状を実現しています。また、4番・5番ではフル中空設計が採用されており、より低重心で上がりやすい設計となっています。
さらに、CNCフライス加工の溝によって寛容性が向上。オフセンターでのインパクトでも高い安定性を発揮します。
モデル名 | ワンレングスアイアン |
メーカー | MAZEL(マゼル) |
長さ(インチ) | 37.5 |
番手/ロフト角(度) | #4:24.0 #5:28.0 #6:32.0 #7:36.0 #8:40.0 #9:44.0 #PW:48.0 #AW:52.0 #SW:56.0 |
ライ角(度) | 63.0 |
シャフト | スチールシャフト |
セミワンレングス アイアン【フリットボックス】
フリットボックスの「セミワンレングス アイアン」は、5番から7番、PWからSWがそれぞれ同じ長さのモデルです。苦手とする方が多い長い番手は7番アイアンと同じイメージ、8番や9番は従来のイメージ通りでスイングができます。
また、バックフェースを削ったポケットキャビティ構造が採用されており、低重心化を実現しています。トップ気味のインパクト時でもしっかりとボールが上がってくれます。さらに、ソール幅があることで多少ダフっても芝の上を滑り、適切なインパクトが可能です。
シャフトはヘッドスピード40~45m/s程度の方に適した標準シャフト(FD-60)と、ヘッドスピード35~40m/s程度の方に適した軽量高弾性シャフト(FD-50)が展開されています。
モデル名 | セミワンレングス アイアン |
メーカー | FLIT-BOX |
長さ(インチ) | #5:37.5 #6:37.5 #7:37.5 #8:37.0 #9:36.5 #PW:35.75 #AW:35.75 #SW:35.75 |
番手/ロフト角(度) | #5:26.0 #6:29.0 #7:33.0 #8:37.0 #9:41.0 #PW:45.0 #AW:50.0 #SW:56.0 |
ライ角(度) | #5:62.5 #6:62.5 #7:62.5 #8:63.0 #9:64.0 #PW:64.0 #AW:64.0 #SW:64.0 |
シャフト | FD-60 FD-50 |
ワンレングスアイアン【ノーグ】
ノーグから発売されているワンレングスアイアンは、8番アイアンの長さで統一されています。8番以降のロフト角は少し大きめ(5度)に開いており、飛距離のバランスが最適となるように調整されています。
また、シャフトにはフレックスSRのカーボンを採用している点も特徴です。スチールシャフトと比較して軽量でしなりが強いため、パワーに自信がないゴルファーでも扱いやすくなっています。
デザインはオールブラックで洗練された雰囲気があり、経年劣化による色の変化も楽しめます。
モデル名 | ワンレングスアイアン |
メーカー | NOOG(ノーグ) |
長さ(インチ) | 8番アイアンの長さで統一 |
番手/ロフト角(度) | #4:25.0 #5:27.0 #6:30.0 #7:33.0 #8:38.0 #9:43.0 #PW:48.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | カーボンシャフト(SR) |
シングルレングスアイアン SLS-01【イーデルゴルフ】
イーデルゴルフの「シングルレングスアイアン SLS-01」は、クラブの長さが37.0インチに統一されたワンレングスアイアンです。
バックフェースには2~16gまで計8種類のウェイトを装着できます。細かな重量調整をしたい方にもおすすめです。
また、打感や抜けの良さにも妥協はなく、軟鉄鍛造と比べても遜色のない打感や理想的なバウンス・ソール形状が実現されています。2017年と少し前のモデルであるため、気になる方は中古市場も視野に入れて探してみましょう。
モデル名 | シングルレングスアイアン SLS-01 |
メーカー | Edel Golf(イーデルゴルフ) |
長さ(インチ) | 37.0 |
番手/ロフト角(度) | #3:20.0 #4:23.0 #5:26.0 #6:30.0 #7:33.0 #8:37.0 #9:41.0 #PW:45.0 #AW:50.0 #SW:55.0 |
ライ角(度) | 62.0 |
シャフト | #3~#6:LONG IRON PROFILE #7~#9:MID IRON PROFILE PW~SW:SHORT IRON PROFILE |
まとめ
すべての番手を同じアドレス・スイングで打ちたい方やロングアイアンが苦手な方などは、ワンレングスアイアンがおすすめです。
すべての番手の長さが同じワンレングスアイアンを採用することで、ロングアイアンも7番・8番アイアンのようにスイングでき、ボールの位置も変える必要がありません。結果として、アイアンショットの再現性が高まり、バーディーやパーチャンスが増えるでしょう。
しかし、ヘッドスピードが変わらないことから飛距離の差が出にくかったり、ショートアイアンの正確性が下がったりするなどの注意点もあります。メリット・デメリットを考慮したうえで、「ワンレングスアイアンを採用すべきか」を判断してみてはいかがでしょうか。
コメント